• 新聞販売店の仲間
  • 河西新聞店|新聞販売店.COM 新聞販売店の仲間
  • 新聞販売店の仲間
  • 新聞販売店の仲間
  • 新聞販売店の仲間
  • 新聞販売店の仲間
元旦の新聞配達|新聞販売店.COM

日本人にとって、何より大切にしている祝日。
それは、1月1日の元日です。

「お正月はのんびり過ごすのが当たり前」と言うのは一昔前の話。
今の時代は、コンビニやスーパーに代表されるように元日から営業している店も多くあります。

しかも年末年始は、消費者の購買意欲が高まるシーズンです。
小売業などにとっては、その商機を逃す手はありません。
「歳末セール」「新春バーゲン」「お年玉・福袋」「お正月キャンペーン」など名を打ち、様々な企画が繰り広げられています。

事業者側からすれば、正月営業は「これから一年の明暗を占う」と言っても過言ではありませんので、会社も従業員も別な意味で「大切な日」として迎えることになります。

元旦営業|新聞販売店.COM

では、新聞販売店の「元日」とは一体どんな日なのでしょうか?

実は、新聞販売店にとっても元日は、ある意味で特別な日」です。
その「ある意味」とは、「新聞配達が最も大変な日」ということを指しています。

何が大変?
それには、元旦ならではの諸事情が重なり合っているようです。

元旦の折込チラシが異様なほど多い!

元旦の新聞は特別号となり、本紙も新聞広告面が多くなり通常より分厚くなりますが、それに輪をかけてボリュームが増すのが折込チラシです。

それもそのはず。
冒頭でお伝えしたように、小売業などの事業者にとって正月商戦は一年を占う大切な日です。
購買意欲が高まっている消費者にとっても、新聞の折込チラシは重要な情報源であり、毎年それを見るのを楽しみにしている新聞購読者も多いことでしょう。

一方、新聞販売店の配達スタッフは大変な苦労が伺えます。

12月後半から正月商戦用に向けて続々と持ち込まれる多種多様なチラシ広告。
その数だけでも、通常の日の何倍という枚数。
しかも、1枚のチラシでもペラ一枚ものもあれば見開き型もあり、中にはポスタークラスの超大判サイズも含まれます。
さらに、正月商戦ということで、紙質も少し厚手のものを使う広告主も多くいるため、同じ1枚のチラシでも重さも厚さも少しずつ増していきます。
その結果、組み上がった新聞1部は、漫画雑誌はおろか電話帳と引けを取らない重量と厚さになってしまうのです。

12月の後半になると、配達スタッフは通常作業に加え、それらのチラシを元旦に向けて着々と折り込む作業を行っているわけです。

元旦チラシ|新聞販売店.COM

今年もやっぱり新聞が積みきらない!

新聞配達の定番と言えばバイクです。
通常の日の新聞配達であれば、前カゴ後カゴ合わせて約200部前後の新聞を乗せることができるので、おおかた一度に配達エリアを配りきることができます。

しかし!元旦配達となると話は別です。
多量のチラシによって分厚く、重くなった新聞は、一度にせいぜい60部程しか積み込むことができません。
そのため、配達エリアと販売店を何度か往復することになります。
新聞配達にかかる時間も普段の倍以上かかってしまうことも珍しくありません。

それを目の当たりにした配達スタッフは、「わかっちゃいるけど、今年もやっぱりね⤵」と思っている人も多いことでしょう

元旦新聞配達|新聞販売店.COM

今年もやっぱり新聞がポストに入らない!

元旦の新聞は異様に分厚い紙の束になってしまいます。
通常のポストの投入部を見れば、元日だけは新聞が入らないことくらい容易に想像できるでしょう。
そのような時には、ビニールに入れてポストにかけたり、ドアの下に置いておくケースも少なくありません。

特にマンションなどの集合住宅は大変です。
マンションの郵便受けは一戸建てのそれよりも小さいものが多いですし、玄関先まで持っていかなければならない場合は、1度に持てる量が限られてしまうために何度も往復しなければいけなくなります。

一戸建てのケースでは、こちらのこうした事情を察知してか、この日のためにダンボール箱などで臨時の新聞受けを用意しているご家庭もあるようです。

元旦新聞|新聞販売店.COM

元旦はとにかく運転に気を使う!?

大晦日から元旦にかけての深夜早朝の風景は、いつもと違います。
初詣や初日の出を見るためか、多くの車や人が通りを行き交います。
そのために、配達の運転にはいつも以上に気を使わなければいけません。

普段の時間だと、ほとんど人がいない通りや駐車場から車、自転車、バイクが出入りしたり、特に、お酒を飲んでほろ酔い気分で歩いている人もいるため、運転にはいつもより注意を払うことが必要です。

元旦配達|新聞販売店.COM

元旦は配達ミスを引き起こす要素がいっぱい?

いつもの配達なら一回で済むところ、元旦はこれまでの説明のように配達場所と販売店を何度か往復して配達をしなければなりません。

そのため、新聞を投函し忘れる「不着」や配達する家を間違える「誤配」のミスがいつもより増加します。
元旦の特別号を楽しみにしている人も多いですし、配達する側からしても正月から不着や誤配は絶対に避けたいところです。

加えて、年末年始の休暇で自宅を長期留守にする人が新聞を一時止める「留守止め」も増えるのがこの時期の特徴です。
「どこまで配達したか?」「続きはどこから配るか?」「どこに配達し、どこに配達しないか?」
とにかく、配達ミスを引き起こす要素がいっぱいなのが元旦配達なのです。

まとめ

このように、元旦の新聞配達の大変さをいくつか挙げてみました。
やはり元旦というのは、人々にとっても新聞販売店にとっても「特別な日」なのです。

新聞配達のスタッフ同士では、この特別な日をやりきることで、なんとも言えない達成感に包まれるそうです。
また、毎年仕事をしながら「初日の出を拝める」ということもあり、「今年一年また頑張ろう!」と決意をあらたにする配達スタッフも多くいることでしょう。

元旦配達の初日の出|新聞販売店.COM

おめでたい元旦に新聞がしっかり届けられている裏には、配達スタッフの大変な苦労が下支えしているわけです。
購読者の皆さんには、元旦早朝に配達員さんに出会うことがあれば、「あけましておめでとう、配達お疲れ様!」と是非、声をかけてみませんか?
そうすると、お客さんと販売店という垣根を越えて、互いがハッピーになれる一年のキッカケになると思いますよ。

  • 新聞セールスマン|新聞販売店.COM
    新聞営業(勧誘セールス)の仕組みを理解しよう!
  • 配達のマナー|新聞販売店.COM
    新聞配達員のための5つのマナーチェック!
  • 解雇|新聞販売店.com
    新聞配達員が解雇(クビ)になる意外な理由とは?
  • 新聞販売店のお仕事(営業編)
  • 配達ミス|新聞販売店.com
    クレームに発展!新聞配達にありがちな業務ミスをどう防ぐ?
  • ワークスタイル|新聞販売店.com
    生活基盤が確保できる?新聞販売店で働くスタイルとは
おすすめの記事
全国紙
現存する日刊紙として最も古い歴史があり、世界に先駆け戸別配達を実施。文化・スポーツの普及、発展に力を入れている。 毎日新聞公式サイト>...
新聞配達のナレッジ
通常、新聞配達スタッフ(常配)は自分の担当エリア(配達区域)をお店から割り当てられています。 当然ですが、自分の配達区域はきちんと責任を持っ...
新聞販売店ビジネス戦略
新聞社と新聞販売店のターゲットとは まず、新聞社と新聞販売店の関係について理解しておく必要があります。 新聞社と新聞販売店の関係は、製造業に...
新聞販売店ビジネス戦略
どこでも少子高齢化が叫ばれる世の中です。 確かに世間の出来事と言えば、良くも悪くも高齢者にまつわる話題が後を絶ちません。 しかし少し目線を変...