• 新聞販売店の仲間
  • 新聞販売店の仲間
  • 新聞販売店の仲間
  • 河西新聞店|新聞販売店.COM 新聞販売店の仲間
  • 新聞販売店の仲間
  • 新聞販売店の仲間
バイク防寒|新聞販売店.COM

冬場の新聞配達…
やってくるシーズン到来に、ある意味、身震いをしている配達員の方も多いのではないでしょうか。
そこで重要になるのが「防寒対策」です。
しかし、新聞配達の防寒対策は「服装」だけではありません。
大半をバイクで運転することから考えると、バイク自体にも防寒対策を施すことが得策です。
そこで、今回は冬場の新聞配達を乗り越えるためのバイク用防寒グッズを取り上げてみましょう。

手先の保温なら「グリップヒーター」がいい!

寒さの体感が真っ先に伝わってくるのが「身体の末端(まったん)」、つまり「手先」や「足先」です。
特にバイクを運転していると、「手先が冷えてどうしょうもない!」という声が一番多いかもしれません。
もちろん、手袋(グローブ)をしていてもです。
そんな時の防寒アイデアとして、一翼を担うアイテムが「グリップヒーター」です。

グリップヒーターとは、文字どおりバイクの「グリップ部分」に装着し、配線をバッテリーに連結させて熱源を利用する仕組みです。
グリップヒーターは、メーカー純正品の他、市販(汎用品)でも販売されています。
海外製バイクなどの一部は、標準装備されているものもありますが、後付けでも十分装着可能です。
取り付け方法は、「巻きつけタイプ」のものと「グリップ交換タイプ」があります。

巻きつけタイプ
既存のグリップの上から巻きつけるので、配線を繋ぐだけで様々なグリップ形状にも対応できる万能型です。

グリップ交換タイプ
既存のグリップを取り外して、ヒーター内蔵グリップに新たに差し替える方法です。注意点として、グリップのサイズを確認することが必要です。

ホンダ純正(カブ用)
スーパーカブ専用ならホンダ純正のグリップヒーターがおすすめです。純正なので耐久性もあり、温度調整機能も5段階で設定可能です。電圧監視機能も装備されているので、バッテリーあがりの不安からも解消してくれるようです。

他にもあるぞ!手元の防寒アイテム「ナックルガード」

様々な事情でグリップヒーターが取り付けできなくても、あきらめることはありません。
その代替アイテムが「ナックルガード」や「ハンドルカバー」です。

ナックルガード
ナックルガードは、もともとオフロード用として手を保護するためのものでしたが、オンロード向けの防寒アイテムとしても愛用されています。
材質は、ポリプロピレンなどの硬い素材が主流で障害物から手元を守ってくれる優れものです。
取り付けは、専用のステーを用いてハンドルやミラーなどと一緒に固定します。
この利点は、分厚いグローブをはめなくても、比較的薄手の手袋でも防風対策が取られる点のようです。

ハンドルカバー
硬い素材のナックルガードに対して、ハンドルカバーはソフト素材の防寒アイテムです。
取り付けは、専用工具も必要なしにミラーに結び付けるだけで簡単です。
グリップやレバーをスッポリ覆うことができるので、ナックルガード以上に防寒効果を発揮してくれることでしょう。

配達用バイクへの取り付けを確認しよう!

バイク用防寒グッズを取り付けたい!と思ったら、所属の新聞販売店の上長に相談してみましょう。
お願いすれば取り付けてくれるかもしれませんし、自分用のバイクが決まっているなら、一応許可をもらって取り付けた方が良いでしょう。
グリップヒーターなどは、メカに強い方なら自分でも取り付けられますが、ちょっと自信がないという方は最寄りのバイクショップに持ち込んで取り付けを依頼しても良いかもしれませんね。

まとめ

投函をともなう新聞配達ですと、分厚いグローブをはめたままの作業は不向きです。
手先のパフォーマンスも重要であるところから、出来るだけ薄手の手袋でも防寒できることが理想です。
そんな理想に少しでも近づけてくれる、手元の防寒グッズがグリップヒーターであり、ナックルガードやハンドルカバーです。
手元の感覚は寒さをモロに受けるので、防寒対策を怠るとバイクの運転にも影響があり大変危険です。
冬場の配達をより安全に、快適に行うためにもバイクへの防寒対策も是非考えてみてはいかがでしょうか。

  • スーパーカブ|新聞販売店.COM
    新聞配達のアイテム「スーパーカブ」の乗りこなし術
  • 新聞販売店で働く魅力は何でしょう?
  • 業界用語|新聞販売店.COM
    業界用語を使いこなすと仕事が楽しくなる!?
  • バイク防寒|新聞販売店.COM
    新聞配達の快適装備 -バイク防寒アイテム 編-
  • 配達ミス|新聞販売店.com
    クレームに発展!新聞配達にありがちな業務ミスをどう防ぐ?
  • Googleマップ|新聞販売店.COM
    順路取りもGoogle Mapsを活用すれば鬼に金棒!?
おすすめの記事
全国紙
現存する日刊紙として最も古い歴史があり、世界に先駆け戸別配達を実施。文化・スポーツの普及、発展に力を入れている。 毎日新聞公式サイト>...
河西新聞店|新聞販売店.COM
新聞販売店の仲間
お店PR 2015年10月から「ポストを開けたら朝刊と珈琲豆」という、自家焙煎の珈琲豆宅配サービスを開始。2017年12月には「パンとコーヒ...